へんてこ社労士のときどきブログ

さかべ社会保険労務士事務所オフィシャルブログ

会社でも「いじめ問題」が多いんですよ!

もう2月、如月(きさらぎ)になってしまいました。


今年は2月3日が「節分」です。4日は「立春」で「暦の上では春」になりますね。でも、まだ寒さが続くかもしれませんが・・・


f:id:sakabesharoushi:20160131133323j:plain


少し前になりますが、厚生労働省は2015年6月12日に「平成26年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表しました。


聞きなれないとは思いますが「個別労働紛争解決制度」というのは、


個々の労働者事業主との間の労働条件や職場環境などのトラブルを未然に防止し、早期に解決を支援する仕組み です。


都道府県労働局長、紛争調整委員会や労働の専門家(一部の社労士も)などが「助言・指導、あっせん」などによって解決を図るものです。


f:id:sakabesharoushi:20160131124305j:plain


厚生労働省が公表した内容を見ると、個別労働紛争の相談件数は「いじめ・嫌がらせ」が3年連続トップでした。


労働相談件数23万8,806件のうち「いじめ・嫌がらせ」に関する相談件数は6万2,192件で、前年の59,197件より増加しています。


以前は「解雇」とか「労働条件の引き下げ」などに関する相談件数の方が多かったのですが、最近の雇用情勢の改善等の影響もあるかもしれませんが、代わって「いじめ、嫌がらせ」がトップになっています。


学校の「いじめ」は現代の社会問題としてクローズアップされることが多いのですが、


実は社会人になってからも、意外に「いじめや嫌がらせ」の問題が多いといことが分かります。


f:id:sakabesharoushi:20160131124855j:plain



最近は「いじめ」に繋がるような「セクハラ」については、


男女雇用機会均等法等で企業名公表など「罰則」があり、


また、「パワハラ」についても、職場環境に悪影響を及ぼすことから、


多くの会社では、これら「ハラスメント」については厳しく対応し始めていると思います。


sakabesharoushi.hatenadiary.jp


おそらく最近、会社の「就業規則」にセクハラ防止の条項があるのを、ご覧になっている方も増えていると思います。


近頃では「マタハラ」(妊娠出産をきっかけに嫌がらせ等を受ける)なども問題になっています。


厳しい労働環境のもとで、様々な人が混在する職場では、これからまだまだ「いじめ」に繋がるような新しい「・・ハラ」が出てくるかもしれません。


対策として最も大切なことは、職場の良好な人間関係を作っていくことですが、


そのためには、管理監督者や従業員の教育指導」は欠かせないと思います。


また、会社として「いじめや嫌がらせ行動」に対する「毅然とした態度」を示すことも大切であり、


適正な行動規範と、守るための懲罰規定をつくる必要があるかもしれません。


それは結果として、士気やモラルの高い職場作りに結びつき、会社の業績向上を目指す土台になると思います。


また今後、人材の多様化(高齢、女性、国籍等)や境遇の多様化(育児、介護等)が進めば、職場で「お互いの心を思いやること」がもっと求められるようになるかもしれません。


http://sakabesharoushi.com