へんてこ社労士のときどきブログ

さかべ社会保険労務士事務所オフィシャルブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

速報ですよ!マイナンバー

7月29日の私のブログで、マイナンバーについて書きましたが、 8月7日の総務省の報道で、マイナンバーの「通知カード」についての追加情報がありましたので、話題として取り上げます。 今年の10月5日以降、マイナンバーの「通知カード」が、住民票を…

パートなのに、社会保険!?

暑い夏ですが、朝、庭のミニトマトの色づきとナスの実の大きさを見るのが習慣になってます。 さて、少し前に話題になっていたので、よくご存じの方おいらっしゃると思いますが、 今回は「短時間労働者に対する厚生年金・健康保険の適用拡大」について取り上…

生涯現役か~!カッコいい会社ですね

6月18日に、明治大学のリバティーアカデミーで、株式会社辻井製作所の辻井一男社長のセミナーを聴講してきました。 「生涯現役の会社経営」というタイトル。 辻井製作所は鋳物製造会社です。埼玉県川口市を拠点として年商30億円を売り上げ、高度な独自…

義務になります!ストレスチェック

厚生労働省の人口動態統計によると、明治32年の統計開始以降、自殺者は概ね右肩上がりで増加し、平成10年以降は3万人前後になっています。 理由は、多くは経済・生活問題や健康問題ですが、勤務問題も少なくありません。 また、職場のストレスでうつ病…

助成金?補助金?

会社経営をしている方なら、「助成金」や「補助金」をご存じの方は多いと思います。 両方とも国や地方公共団体等から支給される、原則、返済する義務のないお金なので、同じようなものと認識されている方が多いと思います。 確かに、財源は公的資金なので、…

逆差別?会社が女性を優先して管理職にすると言ってます

「男女雇用機会均等法」の目的は、 ・雇用において、男女に均等な機会と待遇の確保は図ること (男女双方に対する差別禁止) ・女性労働者が、妊娠中と出産後の健康を図る等の措置を推進すること (女性労働者の「母性」の尊重) の2つの柱で構成されていま…

子育て休みの相談事例

核家族化、超高齢化および少子化が進んで、家庭を支える家族が減り、 介護をしている労働者や子を持つ女性が就業を継続するうえで大きな阻害要因となっています。 子育てや介護などの家庭の事情によって、仕事や生活の時間的制約を抱えている労働者に対して…

児童は働いていいの?なぜ子役は?

テレビ、演劇やCMで、加藤清史郎君や鈴木福くん、芦田愛菜ちゃんとか大活躍してましたよね。 最近では寺田心くんの声に癒されている方もいるみたいです。でも、通常、小学生以下の子供を雇って働かせることはできないですよね。 労働基準法では、中学生以…

障がい者?障害者?

最近、「障がい者」という表記を目にすることが増えたと思いませんか?「障害者」という表記は、1949年の「身体障害者福祉法」の制定を機に使われ始めたそうです。近年、障害者に対する見方も変わり、社会での位置づけも健常者と対等になってきているこ…

高齢者が働く「意欲」と背景にある「不安」の現実

(独)労働政策研究・研究機構の「60代の雇用・生活調査」(平成27年1月30日)がありました。その報告から見えてきたことは、60代後半になっても働いている人が、平成21年に比べて約1.5倍と目立って増えており、一方、引退している人が減ってき…

働いているのに、労働保険や社会保険に入れないことがあるのはどうして?

求人広告で「社会保険完備」「各種保険完備」や「労働保険有」等と記載されているの目にすることがあると思います。ここで使われている広い意味での社会保険は「労働保険」と「社会保険」等を指しています。そして「労働保険」とは、「労働者災害補償保険(…

医療費がすごく高額になったら

大きな病気をしたことはありますか? もし入院し手術して、何百万円もかかったらどうしようと不安に思ったことはないでしょうか。健康保険法で定められている「高額療養費」は、そんな時にすごく心強い味方になると思います。「高額療養費」とは、医療の高度…

「最低賃金」の豆知識

ニュースで「最低賃金(時給)が2002年度以降最大の上げ幅となり780円から798円になることが決まった」と伝えられました。 景気回復を確実にしたい政府の意向が働いていると思われますが、もし景気回復が遅れると企業に負担を強いることになりかね…

学校だけじゃないですよ!いじめ問題

学校でのいじめ問題は、以前から時折、新聞に大きく取り上げられる事件が発生しますよね。いじめ問題は先生、子供と親の世界の問題として語られることが多いような気がします。でも・・・厚生労働省は6月12日「平成26年度個別労働紛争解決制度の施行状…

社労士から見たマイナンバー制

相変わらず暑い日が続いて、動いたり考えたりすることが億劫になります。 ところで「マイナンバー」・・目や耳にしている方も増えてきたと思います。今年の10月から12桁の個人番号が、住民登録している方(外国人も)全員(赤ちゃんから老人まで)に簡易…

さかべ社会保険労務士のブログへようこそ!!

社会保険労務士の坂部雅人(さかべまさと)と申します。 私のブログにご訪問いただき、ありがとうございます。これからこのブログに社会保険労務士として、また社会人のひとりとして、見聞きしたことや考えたことを書き連ねていきたいと思います。でも吉田兼…